気付けば長いおつきあい、私のとっておき一覧
-
-
これからも大切に使いたい、私より長生きのアンティークミシン
ミニマリストの尾崎友吏子さんが大切に使っているミシンは旦那さんのおばあ...
-
-
個性的で思い出深い、オリーブオイル入れたち
曽布川優子さんがイタリアに住んでいた頃に集めていたというオリーブオイル...
-
-
iwakiの保存容器がわたしの相棒
「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂主宰の田辺真穂さん。二人...
-
-
「とっておき」って何だろう?
今回のコラムのテーマは「私のとっておき」。でも、ものを捨てて、ものとの...
-
-
これからも使い続けたい、KAISER社の焼き型たち
数年後に同じものを買うのが難しいという焼き型。めろんぱんママさん愛用の...
-
-
何気なく使ってきたコーヒーメーカーが私のとっておき
毎日必ずコーヒーを飲むというあやさん。コーヒーメーカーとドリッパーを使...
-
-
私を魅了してやまない、やちむん
パンと器をこよなく愛するパート主婦・カマコさん。3年ほど前から魅力にど...
-
-
目詰まりがなく扱いやすい、「だしとりあみ」はとっても便利
みなさんは「だし」を取るときに何を使っていますか? 料理家で国際中医薬...
-
-
私とともに海を渡った掃除機は1993年製で現役です
在米10年、ニューヨーク州在住のMischaさん。20代の頃に購入した...
-
-
お試しのつもりで使った土鍋、日々お世話になっています
土鍋が気になりつつ、使いこなせるか心配で手を出せなかったeriさん。8...
-
-
大切な引き出しを娘に譲りました
インテリアにもこだわりを持つ整理収納アドバイザーの能登屋英里さん。30...
-
-
私がフランスで生きるために必要不可欠な道具
フランス語がわからないまま渡仏したマダム愛さん。仕事もなく、人とのつな...
-
-
北欧食器、集める楽しさ、使う幸せ
北欧式整理収納プランナーの資格をもつsayaさんの手元で年々増えていく...
-
-
無人島にだって持っていきたい、イチオシ調理道具「ベンリナー」
業務用調理器具店勤務の経験もある料理研究家の横田睦美さん。おすすめの調...
-
-
ミニマルで丁度いい、無印良品のしなやかタオル・薄手
整理収納アドバイザーのぴょこぴょこぴさん。持つものは厳選している彼女が...