がんばっている毎日にぴったり!美容&健康に効果抜群の食材

仕事の休憩時間や、家事の合間。
ふと手を休めたとき、おやつを食べたくなることはありませんか?
頭を使っても、気を使っても、体力を使っても、
疲れたときには甘いものが欲しくなりますよね。
一都三県在住の20~50代の会社員男女を対象に行ったアンケートで、仕事中(勤務時間中・休憩中を含む)に「お菓子」や「ガム」を食べることがある人は、8割を超えているとのこと(株式会社マーシュ調べ)。
その中でも、女性には特にチョコレートや焼き菓子が好まれているようです。
とはいえ、摂取カロリーは気になるところ。
たとえば少量でも満腹感があって、ついでに美肌やアンチエイジングの効果なんかも期待でき、さらには動脈硬化や心疾患の予防になったり、血糖値まで下げてくれたりする食材。そんな便利なものがあったら、ぜひ知りたいと思いませんか?
あります!
それは「ナッツ」です。昔からおつまみやお菓子のトッピングなどに使われてきたナッツたち。いまや健康、美容やダイエットの話題でも注目される食品となりました。

ナッツとは食べられる堅果類、木の実のことです。
歴史をさかのぼると、日本では縄文時代にはすでに食されていたとのこと。世界では紀元前7千年には食用とされていたクルミが人類最古のナッツとして、エジプト等の遺跡から発掘されているそうです。
動脈硬化や心疾患などの予防に良いとされる「オメガ3脂肪酸」を含むクルミの栄養については、聞いたことがある方も多いのでは。
マカダミアナッツはコレステロールを含まない脂質で、ヘルシーな脂肪酸を含み、食物繊維が豊富です。
カシューナッツはビタミンKやマグネシウム等、骨を丈夫にしてくれる栄養をもっていますし、アーモンドは栄養のバランスに優れ、なかでも抗酸化作用をのあるビタミンEが豊富。血糖値の上昇を抑制し、食欲を抑えてくれる働きもあるとか。
疲労回復のビタミンB1を含むピーナッツは、実はマメ科の植物で木の実のナッツとは異なりますが、脂質含有量が高いことからナッツとして分類されることが多いです。
そして、ナッツ類は良質のたんぱく質も含んでいます。ベジタリアンの方たちにとっても、肉や魚のかわりにたんぱく質を摂るための重要な食物になっているほどです。
そんな嬉しい栄養がたくさん詰まったナッツたちが、チョコレートや焼き菓子とおいしいコラボを果たしたら、思わずにっこり笑顔になれるようなお菓子になりました。
思わずにっこり笑顔になれるようなおいしさのお菓子。
買うより安価で、不要な添加物などが入っていない手づくりのものを、もしも簡単に、しかもおいしく作ることができたら嬉しいですよね。
ナッツを使ったお菓子は、噛み応えがあります。
そして香ばしく風味豊かなので、たくさんおなかに詰め込まなくても十分に満足できます。
袋入りのスナック菓子のようにかさばることもありませんので、カバンに入れて持ち歩いても気になりません。
通勤に電車やバスを利用しているなら、荷物は少ないに越したことはありませんものね。
小分けにして欲しいときに気軽に食べたり、持ち寄ったり交換したり配ったりして、みんなで味わったりすることもできます。
嬉しいこと尽くしの、ナッツたっぷりの手づくり菓子。
簡単&手軽にできる、混ぜて焼くだけで本格的な味ができる焼き菓子レシピを、ふたつご紹介します。