お料理は「義務」じゃない、自由に楽しく!
はじめまして! みわこです。
今年からみんなの暮らし日記Onlineで記事を書かせていただくことになりました。こちらではお料理にスポットを当てて、日々のInstagram投稿の裏側をちょこちょこ書いていけたらな、と思っています。どうぞよろしくお願いします。

今月は最初なので、軽い自己紹介から。
私が住んでいるのは、四国の徳島県。「オーバッシュカフェ」というベーカリーレストランで働く私と、父が経営する珈琲専門店「可否庵」で珈琲の焙煎をしている旦那さん「めがねくん」との夫婦2人暮らしです。
Instagramでは、他愛のない2人の会話やちょっとしたエピソード、料理の作り方などを交えつつ、夕食を中心に日々の食卓の風景を投稿しています。
ここからは、夕食作りについて。お店の営業を終えると平日は帰宅が遅く、調理時間はたくさんとれて1時間ほど。だけど、週に1~2回はスーパーにも寄りたいし、どれだけ疲れていてもお野菜はたっぷり食べたいし、できたてのあったかいお料理を2人で一緒に囲みたい。
そこで、こんな風に決めたのです。
「そうだ、小さなおかずは、ほぼ作り置きしよう。できたてが美味しい大きなおかずだけその日に作ろう」と。
そう決めてからというもの、日々のお料理が義務ではなくなり、一気にのびのび楽しくなりました。今は定休日の月曜日になると、徳島の安くて新鮮なお野菜を使った作り置きおかずを2時間くらいかけて4~5品程度作り、それを小皿料理として1週間かけて食べるのが定番になりました。
では、昨年12月の作り置き3週間分の記録を説明しながら、いくつか定番の作り置きレシピを紹介していきますね。