生活リズムのパターンに合わせて家事をルーティン化
私は家事を、毎日、週末、月末、使うたび、のサイクルでルーティン化して、より楽に快適に毎日を過ごせるようにしています。
今回は週末のルーティン家事(掃除)についてのお話です。
平日は最低限のことしかしない
平日は仕事があるため家事に割く時間があまり取れないこともあり、自分が快適に感じられる最低限のことしかしないようにしています(週末はしっかり掃除を行っています)。
平日のルーティンにしている掃除の内容は
- リビングダイニングや洗面所-玄関等、1階部分の家族がよく使う場所にサッと掃除機をかける。
- ソファとギャベ(じゅうたん)にサッとダイソンをかける。
- 水周りやキッチンで使ったものを、使うたびにサッとひと拭きしておく。
こんな感じです。
汚れをためない「予防掃除」
私の掃除に対するスタンスは予防掃除です。
アレルギー体質の子どもたちに反応が出ないようホコリを取り除き、油汚れや水垢などの汚れをためないように使うたびにサッとひと拭きするのが基本姿勢。
なので、週末の掃除もそれを念頭にルーティンの内容を決めています。
具体的な内容を次ページに書いてみますね。