2月といえば保育園や学童の入所可否の通知がくる時期。「入所できるかな?」という心配に加え、「仕事に復帰したら家事と育児を並立できるかな?」など、不安は尽きないと思います。
私が仕事復帰した時のことは「仕事復帰前にしたこと、あとから始めた工夫」にまとめています。
仕事復帰はとても大変。でも、そこから生まれた工夫もたくさんありました。
今回は、日々忙しい方へ、家事を楽にしてくれるおすすめのアイテムをご紹介します。
うっかりを防止「リマインくん」
仕事に家事、育児をしていると、やるべきことが山ほどありませんか?
仕事の帰り道に買うもの、宅配便の到着予定、書類の記入……。これらをすべて覚えておくのは、なかなか難しい。
そこで、私は「リマインくん」というLINEのサービスを利用しています。
LINEに「リマインくん」を友だち追加して、やるべきことと時間をつぶやいておくと、リマインくんがその時やるべきことを教えてくれます。
たとえば、帰宅途中にトマトを買うのを忘れたくない時は「トマト買う 17時」などと話しかけると、17時に「トマトを買う時間だよ! がんばって!」とリマインくんがLINEで話しかけてくれます。

リマインくんに自分の予定をつぶやいておけば、しばらく忘れていられるので、頭の中がごちゃごちゃになりません。
すごく助けられたのは「電動自転車」
実は、保育園の近くに引っ越してから出番が少なくなっている我が家の電動自転車。
しかし、購入当初に住んでいたところは保育園が遠く、アップダウンも激しい道でしたので、長女を乗せ、さらに自分と子どもの荷物を乗せてもサーっと移動できる電動自転車には、本当に助けられました。
当時1歳だった長女がヘルメットを拒否して説得に時間がかかったり、チャイルドシートに足を突っ張って座るのを拒否されたりなど、スタートするまでに時間のかかる時期もありましたが……。
それでも電動自転車にはすごく助けられました。