日本の磁器発祥の地、有田
佐賀県の有田町は、日本で初めて磁器が生まれたまち。出荷する港の名にちなんで、別名「伊万里焼」とも呼ばれます。
「源右衛門窯(げんえもんがま)」をはじめ、名工の技を間近に見学できる窯元や、華麗な絵付けを施した作品を鑑賞できる資料館や美術館が点在しています。
そぞろ歩きが楽しい風情のある町は、「日本の20世紀遺産20選」にも選ばれています。


旅先でのお買い物は、その土地の技法や作家の作風、持ち味が出やすい、箸置きや豆皿など小さなうつわがおすすめです。

見栄えのする高価な大皿などを求めたくなる気持ちもわかりますが、小さなものならお求めやすく、何点か購入して自分なりのコーディネートを楽しむことができそう。割れないよう衣類に巻いて気軽に持ち帰れるのも魅力です。


うつわのある暮らしを楽しむアイデア、コツが満載の一冊

暮らしの図鑑編集部[著]