夏が終われば、食欲の秋
皆さまこんにちは!
今年はいつもと違う夏。お出かけもしづらい、娯楽もなく、楽しみは食べることと飲むこと、なんて方も多かったことでしょうね。
hana家も同じく、お出かけゼロ、映画もショッピングもなし、外へ出て生ビールなんてのもずいぶん遠ざかって寂しいです。
今年は娘が大学受験を控えており、いろいろと気を使う夏でもありました。とはいえ、親ができることは食生活のサポートや送迎くらい。
巣立ちの時が着々と近づくのを感じ、子供と過ごす夏は今年が最後なんだな、と母hanaはチトしんみりしたりもしております(笑)。
暑い夏が終わると、そう、食欲の秋がわたしたちを待っています。
あれも食べたい、これも食べたい!
あれも作ろう、これも作ろう!
秋はおいしいものがたくさんですものね。
低温調理器を買いました

先日、みんなの暮らし日記ONLINEに掲載された記事『22人に聞きました!「買ってよかった」暮らしのモノたち』にhanaもお邪魔させていただきました。
最近購入した低温調理器を紹介させていただきまして、「なかなか良かったんです〜」なんて一文を添えましたが、そこ訂正。
「とても良かったんです〜」にします(笑)。
文明の利器とはこういうもののことをいうんでしょうね。簡単操作で、調理温度を1度刻みの細かさで一定に保ってくれるお利口さん。調理時間もタイマーでピタリと管理してくれます。
低温調理器をSNSや料理雑誌で見かけた〜! という方多いのではないでしょうか。
hanaもそのくち。毎月購入している専門書で前々から見ていて、いいな〜欲しいな〜って思っていました。
でもちょっともったいないかな? 使いこなせなかったらどうしよ? と、ためらっていたんですね。
でも、コロナで外出も減り、ショッピングも娯楽も外食も減り、逆にたっぷり増えたのはおうち時間。SNSでもおうちで贅沢なお料理を楽しむ配信をよく見かけるようになり、わぁ〜! 素敵っ!
ローストビーフや柔らかお肉料理には、絶対有効なんですよねアレ……。
1回外食したと思えば買えちゃうお値段。しかも食べ物と違って消えてなくなっちゃうものじゃないしずっと使えるし。
わたしの心は揺れました。
買い物は迷ったら辞める、と10代の頃から決めているので、迷っている間は時々思い出しては恋い焦がれるだけ。なかなか踏ん切りがつきません。
夫氏に「こんな商品があってさ、お値段もピンキリでさ、欲しいんだよね〜、でももったいないかな〜?」というと、「買えばいいじゃないですか」の一言。
よし! 社長の許可がでた〜というか、迷いが消えた!(笑)。
買っちゃえ!
検索するとずら〜っと出てきます低温調理器。
アノーバが有名ですが、探すと各社販売されていて、機能もさまざま。『買ってよかったもの~』にも書きましたが、機能はほとんど変わらなくてもお値段はまちまち。
あちこち比較して、アイリスオーヤマさんのものをポチりました。