おつまみに最高!しょうゆ麹のイカ焼き
お酒のおつまみに最高のイカ焼き。遅くに帰ってきて、ちょっと一杯飲みたい時にぴったりです。一味や七味をパラリとかけると、さらにお酒が進みます(笑)。

材料
- イカ 3杯
- しょうゆ麹 大さじ2
- みりん 大さじ2
- しょうが(すりおろす) 1~2片
- ねぎ 適量
- マヨネーズ 適量
下味冷凍はこうやって
1.イカは足、ワタ、くちばし、骨を取り除いてよく洗う。足の吸盤を落とし、胴の部分を1cm幅の輪切りに、足は3~4本ずつに分ける。
2.ジップロックなどの保存袋にイカと調味料をすべて入れ、よく揉みこんで冷凍する。
解凍したら焼くだけ!
1.冷蔵または常温で解凍し、熱したフライパンに油をひいて中火で焼く。
2.お好みでねぎとマヨネーズをトッピングする。
上品な味わい!鮭の塩酒粕焼き
塩酒粕に漬けておくだけと簡単なのに、旨み倍増でふっくらおいしい。いつもの鮭が上品で深い味わいに仕上がります。朝食やお弁当にもおすすめですよ。

焦げやすいので、クックキングシートをしいて、弱火でじっくり焼くのがコツです。
材料
- 生鮭 3切れ
- 塩酒粕 大さじ2
下味冷凍はこうやって
生鮭に塩酒粕をまんべんなくぬり、ジップロックなどの保存袋に入れて冷凍する。
解凍して焼くだけ
冷蔵または常温で解凍し、弱火で熱したフライパンで両面を焼く。
発酵調味料×下味冷凍は相性ばっちり!
発酵調味料に漬け込んで冷凍すると、解凍している間に酵素のチカラが働いて甘みや旨みが増し、肉や魚がやわらかくなります。漬けておくだけでよりおいしくなり、体にも優しいなんて、まさに魔法の調味料です。
過去にご紹介したこちらのレシピも、下味をつけた段階で下味冷凍することができます。
・塩麴でしっとりやわらかな鶏ハム
・ぶりの塩麴竜田揚げ
・ジューシー柔らか!こだわりの塩麴から揚げ
・塩酒粕チキン
・りんごが隠し味の生姜焼き
仕事に家事に育児。なにかと忙しい毎日ですが、時間と心に余裕のある時にこうした下味冷凍をストックしておけば、元気ややる気のない日に助けてくれます。時間と心に少し余裕が持てるんです。
まさに、備えあれば患いなし!
下味冷凍を上手に活用して、日々の家事育児をなるべくストレスなくこなすのが、最近の私の目標です。