粉かつおとは?
粉かつおとは、かつお節を粉にしたものです。
スーパーマーケットではお好み焼きの粉や青のりと同じコーナーで売られていることが多いようです。私は乾物屋さんの店頭にあるものを購入しています。

質が良いのにお安くてお得なんです。100gで300円。そのお店では花かつお90gが500円で売られています。冷ややっこなど、ふわっとした口当たりを楽しみたいときには花かつおが適していますが、そうでない場合は粉かつおで十分。むしろ、粉かつおのほうがいいんです。
うちにはだしの素と呼ばれる顆粒状のものは置いていません。代わりにこの粉かつおを振り入れています。削り節ならだしを取るときに濾さないといけませんが、細かい粉状ですのでそのままでOK。口にも残りません。料理の途中、または仕上げにササッと簡単です。
煮浸しに!

煮浸しなら青菜と細切りにしただし昆布、お揚げさんを炒め煮にして、塩、みりん、醤油と粉かつおで味付けすればあっという間に完成です(色良く仕上げたいので醤油の一部を塩に置き換えています。薄口醤油の代わりです)。
胡麻和えに!
茹で野菜にすりごま、粉かつおを加え、ちょっぴりのお醤油で混ぜるだけですごくおいしいごま和えになります。
炒めものにも!
洋食材との相性も良く、ベーコンと大根を油で炒め、塩、醤油を少々と粉かつおで味を付けた名もなきお惣菜は子どものお気に入りです。
お弁当に!
粉かつおは粉末なのでだし汁のようにお惣菜の汁気を増やさないのもいいところ。逆に水分を吸ってくれるので汁気を切りたいお弁当にはもってこいのおだしです。
減塩にもなる
料理をしていて何か味が決まらないなあというときに粉かつおを一振りしてみてください。調味料を足さなくても味が落ち着くので減塩になりおすすめです。こんなふうに毎日使っても100gで3か月間は楽しめますよ。
便利な粉かつおを、ぜひ使ってみてくださいね。