飽き性でもできる冷え・乾燥対策
いよいよ冬本番に突入し、連日寒い日が続いていますね。
部屋を暖かくしているのになんだか寒い、たくさん着込んでいるのになんだか寒い。そんなことはありませんか?
私もそうなのですが、女性に特に多いといわれる冷え性。冬になると非常にこの冷え性が厄介なもので……寒さが余計に上乗せされる感じです!
「冷えは万病の元」といわれていますが、「冷え」を放置していると体のさまざまな所に不調が生じ、思わぬ病気を引き起こすことにもなりかねません。
そして、冬は寒さだけではなく、空気の乾燥も加わって体調を崩しやすくなります。
冷え性を改善する方法や乾燥対策、体調を整える方法はいろいろあるようですが、どれもこれも継続していくものばかり。飽き性の私にはなかなか難しい……!
でも、食事は毎日とるもの。
だから私は日々の食事にちょこっとした工夫を取り入れて、継続的に体を温めて冷え対策をしたり、この時期は体の中からの乾燥対策や免疫力UPによる体調管理を心掛けるようにしています。
そんな我が家の寒い季節の晩御飯、こんなことを心掛けています。
毎日の献立に旬の野菜を取り入れる
これはコラムでもたびたび書いてきたのですが、旬のお野菜には私たちの体が季節ごとに求めている栄養素を備えていて、その時期に一番栄養価が高くなるといわれています。
旬野菜には次のような効果があります。
春:冬に体の中にため込んだ脂肪や老廃物をデトックスする
夏:体の中の熱を冷まし、体内の温度を整える
秋:栄養を蓄えた野菜を食べることで、冬の寒さに負けない強い体作りができる
冬:ビタミンⅭやβ-カロテンがたくさん含まれていて、体調を整えたり免疫力をUPさせる。
つまり、冬は冬が旬の野菜を日々の食事作りに積極的に取り入れたいということになります。
しかし、スーパーに行くと季節に関係なくさまざまな野菜が売り場に並んでいて、旬のお野菜の区別が付かないこともあるのではないでしょうか?
そんなときは、ぜひ価格を参考にしてみてください! 旬のお野菜は大量に収穫されるため、安価になることが多いです!
たとえばつい先日までは200円で販売されていたほうれん草が120円になった! これはまさに旬に突入したと考えても良いと思います。