おうち時間が増えて、ホットプレートを購入された方も多いのでは。今回ご紹介するのは、ホットケーキミックスを使って簡単に焼くことのできる和菓子「どら焼き」レシピです。みんなに人気の簡単おいしいレシピをご紹介しましょう。手作りなので、こしあん派も、つぶあん派も、どんとこい! お好きなものをはさんで、お好みのスタイルで楽しむことができます。
混ぜて焼くだけ! 基本のどら焼き
混ぜて焼くだけ、失敗の少ない生地を、手軽なホットケーキミックスで作りました。はちみつのすっきりとした甘さで、焼きやすく食べやすい味に。直径6~7cmに焼いた10枚を2枚ずつ重ねて、小さめサイズのどら焼きを5つ作ることができます。

はちみつを使いましたので、1歳未満の乳児には与えないようお願いします。また、みりんは酒類ですので、みりんを使わないレシピを先に記載しました。みりんを使うと、より和菓子としての風味が引き立ちますので、そちらのレシピも後に記載します。
ホットプレートの設定温度は機器により異なりますが、ホットケーキを焼くときと同じ温度設定です。我が家の「BRUNO(ブルーノ)ホットプレート」は、LOW設定で丁度よく焼き上がりました。

手軽にフライパンでも作ることができますので、小腹がすいたときや、おやつにもぴったりです。
できあがり量、時間、カロリー、費用
小さめサイズ10枚(どら焼き5つ分)、約30分、507kcal、102円(全量、中身は含まず)

材料
- ホットケーキミックス 100g
- 卵 1個
- 水 40ml
- はちみつ 20g

作り方
-
材料を混ぜ合わせて生地を作ります。ホットプレートは温度を設定して加熱します。
-
大さじ1杯ほどの生地をホットプレートに流して、1枚ずつ焼いていきます。
-
ホットケーキを焼くときと同じように、表面がふつふつとして乾いてきたら、手前からヘラを入れて生地をすくい上げ、真横にひっくり返しもう一方の面を焼きます。
みりん入りでしっとり和風テイストなどら焼き
みりん入り生地は、こちらのレシピです。
材料
- ホットケーキミックス 100g
- 卵 1個
- 水 40ml
- はちみつ 10g
- みりん 小さじ1
作り方
-
材料を混ぜ合わせて生地を作ります。ホットプレートは温度を設定して加熱します。
-
大さじ1杯ほどの生地をホットプレートに流して、1枚ずつ焼いていきます。
-
ホットケーキを焼くときと同じように、表面がふつふつとして乾いてきたら、手前からヘラを入れて生地をすくい上げ、真横にひっくり返しもう一方の面を焼きます。
こしあん、つぶあん等、中にはさむものはお好きなものでOKです。栗の甘露煮やイチゴの他、缶詰のももやみかん、香ばしく焼いたクルミ等、アイディアはいろいろ。手作りならではの楽しみです。

カフェモカどら焼き

材料
- 生クリーム 100ml
- インスタントコーヒー 小さじ1/2
- チョコレート(固形) 50g
- 生クリームにインスタントコーヒーを加え、泡立てます。割ったチョコレートとともに、焼き上がったどら焼きにはさみます(泡立てている間にインスタントコーヒーは溶けます)。
あずきクリームどら焼き

材料
- 生クリーム 100ml
- ゆであずき 100g
作り方
- 生クリームを泡立て、ゆであずきと混ぜます。焼き上がったどら焼きにはさみます。