何度も作りたいメインおかず
【黄金比】基本の鶏の照り焼き
ビシッと決まった甘辛い味付けは、一度覚えたらリピート間違いなし! 何度食べても飽きない、ご飯がすすむおかずです。
レシピを教えてくれたゆうきさんは、合わせる野菜を変えながら月に5回は作るそうですよ。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
鶏のから揚げ
お弁当のおかずといえば、やっぱりから揚げ! 「ママのから揚げが一番だよね~」と、いつ作っても絶賛してくれるという自慢のレシピを教えてもらいました。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
揚げないチキン南蛮
しっかり味のチキン南蛮を、鶏むね肉であっさりおいしく。塩こうじの力で、鶏むね肉でもしっとり柔らかく仕上がります。
また、揚げずに焼いて作るので、朝から揚げ物なんて無理……という方におすすめです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
野菜たっぷりのメンチカツ
みじん切りにしたれんこんをたっぷり入れたシャキシャキ食感のメンチカツ。大葉もたくさん入っているので、油っぽくなく爽やかにいただけます。
タネの味付けに入れるケチャップが、旨みアップのポイントです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
さつまいもと豚のチーズカツ
とろ~り溶けたチーズがおいしく、さつまいもでボリュームアップの豚カツです。秋から冬にかけて旬を迎える、甘くおいしいさつまいもで作ってみてください。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
キムチーズ肉巻きフライ
これはご飯に合わないはずがない! キムチの辛さもチーズでまろやかになります。
一緒にいんげんも巻いて、彩り良く。焼きのりの風味もいいアクセントです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
豚肉とれんこんの重ねフライ
れんこんと豚肉、チーズを重ねたミルフィーユ豚カツ。シャキシャキ食感のれんこんがクセになる、軽やかなフライです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
鶏肉と豆腐のふわふわ揚げ
豆腐が入っているから、ふわふわで、冷めても柔らかく食べやすい。お弁当にぴったりな一品です。
丸いおかずは存在感があって、お弁当に入れるとボリュームを感じられるので、おすすめです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
ズッキーニと豚こまのピリ辛オイスター炒め
フライパンひとつでサッと作れる、忙しい朝に嬉しい炒め物。ご飯がすすむ味付けなので、お弁当にぴったりです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
しいたけとピーマンのガリバタチキン
いつもの食材も、味付けを変えれば雰囲気の違う一品に。ガーリックバターだけでもおいしいですが、さらにオイスターソースをプラスして。コクも旨みも止まりません!

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
フライパンで簡単!ぶりの照り焼き
魚焼きグリルを洗うのが面倒だったり、レパートリーが少なかったり。お弁当では魚の出番は少ないかもしれません。
魚料理をよくするというみきさん、フライパンを使って簡単に作れるぶりの照り焼きはお弁当のおかずの定番だそうです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
鮭のコロッケ
鮭のほぐし身を具材にしたコロッケ。鮭といえば焼き鮭ばかり、という方はトライしてみては?

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください
ぶりの塩こうじ竜田揚げ
塩こうじに漬けると、魚の臭みが消え、身がふっくら仕上がります。夜のうちに漬け込んでおけば、朝が楽チンです。

レシピはテキストリンクまたは上の画像をクリックしてご覧ください