成城石井といえば、輸入のワインやお菓子、自家製のお総菜や、生鮮食品など日本全国また世界からの選りすぐったものが並ぶスーパーです。魅力的な商品が並び、あれこれカゴに入れていくとお会計でびっくり、ということも(笑)。日常品のお買い物スーパーではないのが私にとっての成城石井ですが、これだけは成城石井で買うというオススメ商品があります。ぜひ手に取ってみてほしい調味料やお菓子をご紹介します。
1 甘すぎず上品な胡麻の香り「なんでもいける胡麻ドレッシング」

成城石井のオリジナルドレッシング「なんでもいける胡麻ドレッシング」。これはイタリアに住んでいた頃、友人にプレゼントされてからのファンで、一時帰国の時によく買って帰っていました。甘すぎず、上品な胡麻の香りがポイントです。
ゆでた野菜やサラダにはもちろん、炒め物にも使えます。左の「なんでもいける玉ねぎドレッシング」は、玉ねぎペーストたっぷりでコショウが効いています。野菜のほか、お肉やお豆腐などにかけるのもオススメです。
「なんでもいける」シリーズはこのほかに「しょうゆ」や「ノンオイルゆず」もあります。
2 果実たっぷり!フレッシュな味わい「成城石井 果実60%のジャム」

成城石井オリジナル果実60%ジャムは低糖度で、果実がたっぷりです。パンやヨーグルトに添えるのはもちろんですが、お菓子作りにもフレッシュ感があって便利です。

オレンジマーマレード、ストロベリー、ブルーベリーなどいろいろな種類がありますが、私がよく使うのはフレッシュフルーツが手に入りにくいラズベリーやアプリコットです。イタリアのスイーツを作るとき、イタリアのジャムに近い果実たっぷりの果実60%ジャムを使うと、味がバッチリ決まります。

イタリアのジャムタルト「クロスタータ」を作るときや……、

ジャムを挟んだクッキー「オッキ・ディ・ブエ」にも、成城石井のジャムを使っています。
3 朝食やおやつに「成城石井自家製 ホットビスケット」

成城石井の「ホットビスケット」は時々無性に食べたくなる味です。オーブントースターでこんがり色づく程度に温めていただきます。バターとハチミツでホットケーキ風に食べるのもおいしいですが、もう少し手を加えて……、

ホットビスケットの上に、マスカルポーネクリーム(マスカルポーネと、ホイップした生クリームにグラニュー糖を加えたもの)と、ハチミツとシナモンを振って食べるのがオススメです。極上のスイーツをいただいているようなお味です。
ほんのりとした甘さなので、チーズやハムとあわせて朝食もありです。
4 手が止まらないおいしさ「成城石井 おさかなスナック アーモンド小魚」

成城石井のアーモンド小魚は、ほんのりとした甘味で減塩タイプ。小腹が空いた時やおつまみなどに最適です。甘ったるくないので一度食べ出すと止まらなくなります。カルシウムも摂れていいですね。
5 ティータイムにイチオシ!「ポルボローネ」

成城石井ならではのこだわりの味「ポルボローネ」。ポルボローネは、一口タイプのほろほろっと口の中でとろける食感のスペインの焼き菓子です。コーヒーにも、紅茶にも合う上品な甘さのお菓子。宇治抹茶やほうじ茶きな粉味など和の風味もあり、渋い日本茶とも合いそうです。

今回はバレンタインも近いのでチョコレート風味を2個ご紹介します。ピンクのルビーチョコレートポルボローネ。鮮やかな色合いと、甘酸っぱい風味が特徴です。もう一つは、フランス産クーベルチュールチョコレートのポルボローネ。芳香なカカオが香るほろ苦さがたまりません。ちょこっと甘いものが食べたくなった時にあるとついつい手が出てしまいます。優雅にティータイムのお供にもオススメです。
6 おせんべいも要チェック!「なにわ えび姿焼」「なにわ さざれ石」

おせんべい好きな我が家。スーパーの100円前後のおせんべいも好きですが、株式会社浪花あられのおせんべいに目がないです。特に右の「なにわさざれ石」は、小さな小判型で黒胡麻や、青のり、焼きのり、唐辛子、えびといったいろいろな味が入っていて楽しいです。
7 お弁当に!「花一のつくね」

「花一のつくね」は、以前「お弁当作りのやる気が出ない日。お助け商品はこれ!」でもご紹介させていただきましたが、串に刺さった真空パックのつくねです。もっぱらお弁当に使っています。
8 濃厚でリッチな味わい!「ポリコム ピスタチオスプレッド」

イタリア産の「ポリコムピスタチオスプレッド」は、お値段ちょっぴりお高めですが、濃厚なお味とリッチな香りが詰まったスプレッドです。パンにたっぷり塗ったり、ホットミルクに溶かして飲んだりしてもおいしいです。またバニラアイスクリームと混ぜ合わせると本格的なピスタチオアイスクリームが作れます。手作りスイーツにも便利に使えます。

こちらは私が以前作ったピスタチオチーズケーキ。ピスタチオスプレッドとマスカルポーネチーズで作るレアチーズケーキです。材料は、ピスタチオスプレッドとマスカルポーネチーズ、豆乳クリームとバニラエッセンス。上には砕いたピスタチオをたっぷりのせています。
9 コンテストで最優秀賞!「成城石井自家製イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ」

「お弁当・お総菜大賞2021」のスイーツ部門で最優秀賞を取ったという「成城石井自家製イタリア産シチリアレモンのチーズケーキ」。冷蔵商品です。

土台はきび糖使用のバウンドケーキで、クリームチーズをぜいたくに使用した甘酸っぱいレモンチーズケーキを重ね、上にはレモンクリームとピスタチオがのっています。レモンがふんだんに使われているので、濃厚だけどさわやかなお味です。甘すぎないところがいいですね。成城石井は、このスイーツ部門で連続3年受賞しているそうです。
成城石井でちょっとぜいたくしてみては
成城石井の商品はどれもお値段はお高めですが、食材や味にこだわっているおいしいものがいっぱいです。巣ごもりが続く今日、ちょっぴり優雅で、ささやかなぜいたくをお家で味わってみるのもいいのかなと思います。