自分で作って、初めてわかる大変さ
お弁当、作っていますか?
毎日作っている、という方、スゴイですね! ご自分のためですか、それともお子さん、旦那さんのためでしょうか。大変じゃないですか?
私は、夏休み期間だけ、学童保育に通う小3息子のために、平日は毎日お弁当を作っています。要領が悪く、5時半に起きないと間に合いません。
iPhoneのアラーム2つをようやく止め、寝起きの悪い夫を起こさないよう、できるだけ静かにキッチンへ。寝ぼけた頭で炊飯器をセット。下ごしらえしておいたメインを仕上げ、常備菜を詰めます。
当然のような顔をしてお弁当を持って出ていく息子を見ると、(ああ今日も無事、お弁当を作れた)と、ひと仕事終えた気分になります。そして、私も急いで身支度して仕事に。
5時過ぎに仕事を終えると、帰りの電車内で夕飯とお弁当メニューのシミュレーション。(ミニトマトが切れてるから買って帰らないと)、なんてメモしてスーパーに寄って。
自分で作るようになって、初めてわかるお弁当作りの大変さ。お弁当って、自然にいつの間にやらできてくるモノではないのですよね。
いま私がお弁当を作るのは給食がない期間だけなので、毎日お弁当を作っている中高生のお母さんや、旦那様にお弁当を持たせている方、自分のためにお弁当を作っている方、心から尊敬してしまいます。