「台所道具」に関する記事
-
-
おうち時間が定着してもうすぐ一年、この頃よく思うこと
気づけば、冬も終わりが近づいてきました。おうち時間、ステイホームが始ま...
-
-
ミニマリストがずっと使ってきた、これからも使いたい道具5つ
ミニマリストの尾崎友吏子さんには、長く使い続けてきた5つの道具があるの...
-
-
これからも大切に使いたい、私より長生きのアンティークミシン
ミニマリストの尾崎友吏子さんが大切に使っているミシンは旦那さんのおばあ...
-
-
2020年、6つの買ってよかった、知ってよかった
どんな年も振り返ればいろいろありますが、今年は特に大変な1年だった気が...
-
-
個性的で思い出深い、オリーブオイル入れたち
曽布川優子さんがイタリアに住んでいた頃に集めていたというオリーブオイル...
-
-
iwakiの保存容器がわたしの相棒
「みりんスイーツと発酵食」minamoto食堂主宰の田辺真穂さん。二人...
-
-
「とっておき」って何だろう?
今回のコラムのテーマは「私のとっておき」。でも、ものを捨てて、ものとの...
-
-
これからも使い続けたい、KAISER社の焼き型たち
数年後に同じものを買うのが難しいという焼き型。めろんぱんママさん愛用の...
-
-
何気なく使ってきたコーヒーメーカーが私のとっておき
毎日必ずコーヒーを飲むというあやさん。コーヒーメーカーとドリッパーを使...
-
-
目詰まりがなく扱いやすい、「だしとりあみ」はとっても便利
みなさんは「だし」を取るときに何を使っていますか? 料理家で国際中医薬...
-
-
お試しのつもりで使った土鍋、日々お世話になっています
土鍋が気になりつつ、使いこなせるか心配で手を出せなかったeriさん。8...
-
-
無人島にだって持っていきたい、イチオシ調理道具「ベンリナー」
業務用調理器具店勤務の経験もある料理研究家の横田睦美さん。おすすめの調...
-
-
最近は使わない人も多いけれど、この水切りカゴが大好き
必要のないものを捨てることは家をスッキリさせる第一歩。最近は水切りカゴ...
-
-
これがなくてはパンが焼けない!私の相棒
お気に入りの道具を見つけると作るモチベーションが上がるというerica...
-
-
バルミューダの炊飯器で新米を味わう
ずっと土鍋でご飯を炊いていたutakoさん、仕事を始めて忙しくなったこ...
-
-
家と暮らしに馴染むものを。手放せない、大好きな台所道具たち
おしゃれでセンスがいいあの方、料理上手なあの方。いろんな人に“とってお...
-
-
自分の暮らしに合っていることが大切。私の定番台所道具
おしゃれでセンスがいいあの方、料理上手なあの方。いろんな人に“とってお...
-
-
何年経っても大好きだから。大切に使い続けたい台所道具たち
おしゃれでセンスがいいあの方、料理上手なあの方。いろんな人に“とってお...
-
-
『暮らしの図鑑 民藝と手仕事』発売記念 真竹六つ目かご&書籍をプレゼント
あなたの暮らしにあったモノ・コト探しのお手伝いをする書籍シリーズ『暮ら...
-
-
【chiiさん】センスだだもれなあの人の偏愛台所道具
新連載「とっておき、みんなの偏愛台所道具」が始まります。おしゃれでセン...